電子帳簿保存の今は?
帝国データバンク様の記事で、2024年1月1日開始直前の、12月に調査した内容が、対応完了が3割に届いていないということが記事で出ていました。
アンケート期間は2023年12月8日~12日、有効回答企業数は1,023社(インターネット調査) TDB Economic Onlineより引用(2023年12月14日)
課題や懸念ありも95.6%に上りました。インボイス制度と電帳法が短期間に重なったことも影響していると思います。システムコストと運用するコストも
上がっているようです。
最近の他の企業調べでは、80%導入完了済みがでていることがありますが、税理士の先生方もインボイスの対応は税にすぐに直結するお話で優先度が高く電帳法両方完了していることは、余りお聞きすることは多くは無いです。上記のグラフよりは、1~2割ほど対応完了が増えていると思います。しかしながら、大幅に電帳法対応している感じは中小企業では感じられません。
タイムスタンプで適性性をあきらめて、各事務処理規定を設けて対応している会社が多くなっているのではないでしょうか。
上記サンプルは、参考になれば幸いです。