DX(AI)

AIとは?

AIという言葉が生まれたのは1950年代。研究者たちは、「人と同じように考える知的なコンピューター」のことをAIと呼びました。

Artificial Intelligence(アーティフィシャル インテリジェンス)の略。Artificialは「人工的な」、Intelligenceは「知能」という意味です。

つまり、「人工知能」と「AI」はまったく同じことを指しています。

 

第1次AIブーム

  • 1950年代後半~1960年代
  • パズルや迷路のように、ルールとゴールが決まっているものしか扱えなかった
第2次AIブーム
  • 1980年代~1990年代前半
  • 知識やルールを完全に覚えさせたりするのが難しく、データがない問題に対応できなかった
第3次AIブーム
  • 2000年代半ば~
  • 「ディープラーニング」の登場で、AIの応用や研究が加速

テレビやニュースなどで、「ディープラーニング(深層学習)」という言葉を聞いたことがありませんか?

2010年代に普及したディープラーニングによって、AIは飛躍的な進化を遂げました。

 

ディープラーニングってなに?

人間の脳は、神経細胞(ニューロン)どうしがつながって、ネットワークをつくることで、情報を次から次へと伝達していきます。

ディープラーニングは、脳の神経細胞のネットワークをまねて、AIにものごとを学習させるための手法のことです。

コンピューターが自ら学習するためのしくみのことを、「機械学習」といいます。

機械学習の中で現在最も注目されている手法が、ディープラーニングです。

機械学習の手法のひとつ

ディープラーニングは特徴を自ら見つけ出す

ディープラーニングは、画像などのデータに含まれるさまざまな特徴を、自分で見つけ出すことができます。

例えば、チューリップとヒマワリを見分けるときに、これまでは「色や花びらのカタチに着目してね。」というような指示が必要でした。

でも、ディープラーニングは大量の画像を読み込ませるだけで、その画像に含まれる特徴を自ら抽出します。

 

すでにAIが活用されている分野

顔認証システム

カメラで顔を写すことによって、本人であることを認証できる「顔認証システム」。空港の入国審査や、スマホのセキュリティ、警察の犯罪捜査などですでに使われています。

天気予報

天気予報でも画像認識AIが使われています。人工衛星がとらえた雨雲の画像をAIに学習させることで、天気予報の精度が上がります。

自動翻訳

2016年11月に、Google翻訳にディープラーニングが導入され、翻訳の質が大幅にアップしました。このような自動翻訳システムでは、人間による対訳データをもとに翻訳しています。

 

AIは、これからどんどん進化進んでいく技術で、人が介在が必要だった領域を変えていく力が秘められています。